霧島
(韓国岳)
日程:2009年5月某日
♪やきにく〜は〜霧島〜、あ、よーい、よーい、よいやさっと♪
(滋賀ローカルTVの焼肉のCMの歌)
九州2日目は霧島の最高峰、韓国岳へ。
前の晩、寝つきが悪くてしかも焼酎飲みすぎてしんどかったーーー。
いつもの私なら登らずに寝てますよ。
でも、
でもですよ、
ここは九州。
900`以上の道のりを頑張って運転してきたわけです。
この長距離がおいどんを山へと向かわせました。
ここまで遠くに来たんだから、もったいないよね。
えびのICのすぐ近くのセブンイレブン。
ことの重大さを物語っています。
セブンイレブンから霧島方面。
多分左のが甑岳・・・かな。
独特の台形の山々が連なるように見えました。
やっぱりGW、すごい人と車。
右が韓国岳。
地図上で登り1時間半くらい。
地獄谷みたいなところもあります。
いやはや、今日も暑いですな〜
いいお天気!
そして暑い!
暑いですぞ!
バテバテ・・・
標高上げてくると、穴ぼこ発見!
火口ですな。
この穴ぼこはちょうどこの辺
↓
六合目からちょっと楽になった。
八合目
もうちょっと!
・・・
あれ?
9合目が現れずに・・・
韓国岳の火口
さすがは火の国九州。
またまた穴ぼこ出現。
さすが火の国九州。
と、こんなカッコイイ景色出現!!
奥が高千穂峰、手前の穴ぼこ山が新燃岳(しんもえだけ)
萌え〜
(違うか・・・)
高千穂峰の右の肩にも穴ぼこがあるのが分かりますか?
新燃岳はまだ現役です。
韓国岳頂上☆
頂上の景色は最高でした。
そこらじゅう穴ぼこだらけの景色。
モグラたたきが出来そうです。
開門岳に引き続き、
北ばっかり行ってた私にとって今までにない新鮮な景色☆
日本は火山大国だというのを実感。
往復2時間くらい。
お手軽です。
そして、今日の晩御飯は!
黒豚
やっぱり鹿児島きたから黒豚たべないと。
その前にこれも鹿児島名物
☆きびなご
キラキラ光って綺麗です。
が?
あれ?お刺身だとあんまり味がない。
こんなもんなのかなぁ?
そして黒豚のしゃぶしゃぶ〜!
黒豚も美味しかったけど、出汁が美味しかった。
鹿児島って、甘い醤油があるんです。
これまたうまい!!
買って帰ればよかったとちょっと後悔しましたとさ。
【3日目へ】