3日目
行程:白馬山荘〜白馬岳〜小蓮華岳〜白馬大池〜蓮華温泉
3:30に目覚ましで起きる。
やばい、喉が痛く、倦怠感と少し寒気がする。
風邪だ・・・
やばいなぁ、明日から仕事なのに。
(まだ山の上ですが現実に引き戻されました。。)
昨日よりも風が強い。
風邪が悪化するといけないので星は断念し、朝焼けだけを撮りに行くことに。
かなり着込んで上まで登ってみたが風が強い。
ご来光は望めないが、風の当たらないところでカメラを構える。
全然ダメ。。。ということで、載せるような写真なし!!
朝焼けの時間と朝食の時間が被っていたので朝食は断ったのに、
遅れてくる人続々。
え、そんなんでも良かったの?
だったら頼めばよかったと思いながら
菓子パンとちょっと薄いゆずしょうが茶を飲む。
7:05 白馬山荘出発
Y2さんとSさんはもう出られたようだった。
杓子、鑓ヶ岳を経由して鑓温泉に入って猿倉へ行くと言っておられた。
Have a nice day!!
白馬岳付近から小蓮華方面。
今日の天気は絶好調!!
体調は絶不調!!
7:49 三国境
絶不調ながらも稜線歩きを楽しむ。
ここらへんは、とても平和な感じがします。
:
8:23 小蓮華岳
そういえば、数年前アネゴと白馬に来たとき、
「小蓮華にはそう簡単にこれんげ」
って言ってた人いたなぁ〜
心地のいい朝です。
でも体調悪くて純粋に楽しみに切れていない自分がいます。
一眼レフを取り出して撮影しまくりたい。。
でも早く帰って早く寝るようにしなければ。。
(次の日、重要会議オンパレード)
楽しめる範囲で楽しむ。
大池が見えて来ました。
ここからの景色も良いね。
9:25 白馬大池
小屋締め作業中。
もう本当にシーズンぎりぎりセーフだったんだなぁ、としみじみ。
池のほとりで20分ほど休憩。
しっかり食べなきゃ〜
アミノバイタル補給。
ここから蓮華温泉までの道が歩きにくかった。
足もだいぶやられていて、
風邪っぽさもひどく。。
う〜やばい。。
少し紅葉が残っている感じかな。
どれかが雪倉のはず。正面のかな?
11:45 蓮華温泉
やっと着いた。。。
もうへとへと。
蓮華温泉ロッジで温泉入って帰ることに。
ここで一つミスを犯す。
ここは温泉だけど、山荘同様。
ドライヤーの有無を確認しないで頭を洗ってしまった。
もちろんドライヤーはなく、一旦あったまったもののすぐに冷えてきた。
蓮華温泉ロッジの食堂で「うどん」メニューあり。
ストーブがついている。
うどん 550円注文。
ストーブの端で髪の毛乾かしながらうどんで芯から温まる。
そして、400kmの帰途へ!!
運転代わる人もちろんなし。
1:30に蓮華温泉を出発して、地元で買い物もして7:00には家に着きました。
ブッ飛ばしすぎか。。
今回の山行、いつもと違った感がありました。
何だろう、楽しかったけど、辛かった。
辛かったけど、楽しかった。
天国と地獄を交互に見て、結局、ずっと緊張しっぱなしだったような。。。
しばらく単独行とご無沙汰だったけれど、
久しぶりに一人で歩いて、
あらためて自分の考え、価値観、大切なもの、いけないところ、などなど
振り返れたような気がした。
そして一人で歩いて
「人」のありがたさ、温かさを改めて感じました。
登山&バックカントリー記録へ
Topへ